ここはβ体験版を通して、(特にダークソウルシリーズから)仁王を遊ぶにあたって、慣れておくと良い操作や概念をまとめたページです。
優先順位の高そうなものから順に紹介します。ダークソウルをプレイしたことの無い方は適当に読み飛ばしてもらえると幸いです。

 

● ダークソウルと仁王で同じ要素だけど名前の違う代表的なものは以下の通り

ソウル(経験値/お金) アムリタ(経験値)
金(お金)
金銭は別であり”金”がそのままゲーム内貨幣として使用できる
金は死亡時に無くならない
生命力(HP) 体力  
スタミナ 気力 残心(ざんしん)と呼ばれる気力回復動作がある
血痕 血刀塚  ◯ボタンで参照すると屍狂いが襲い掛かってくる
モンスター 妖怪(常世:とこよ)  
You Died 落命  


 

★ ゲームスタート後、まずはチュートリアルを体験。
チュートリアルを行えば、戦いかたの基本操作は一通り実践できる。
しかし、実際にゲームを始めてみないと、アムリタが入手できないためシステムを理解しにくい。
チュートリアルを一通り受けたら早速ミッションスタートしてみよう。


RPGのお約束、武器の装備からチュートリアルが始まる


 

★ チュートリアル(修練場)で行うことポイント
チュートリアルで行うものの、ゲームスタート時に忘れてしまいがちな操作をまとめておきます。
ゲーム内メニューの「アムリタの記憶」からいつでも読めるので詳細はヘルプを確認してね。



● ガードの仕方(武器を持って L1)
序盤だからガードをせずにブンブン武器を振り回しがちになることも。
ガードは回復アイテムの消耗を減らすのに最も効果的なので序盤で使い方に慣れておこう。

 

● 上段、中段、下段構えの使い方と特徴(R1と△、□、✕の組み合わせ)

上段構え(R1+△) 振り下ろす攻撃で最もダメージの高い攻撃を繰り出すがスタミナも消耗する。
中段構え(R1+□) 範囲の広い攻撃を行う。サムライスキルを使ってガード+□ or △ で反撃動作を行う。
下段構え(R1+✕) 最も出の早い攻撃だが攻撃力が半分ほどになる。スタミナの消耗も少なく回避行動に専念できる。

上段構えはスタミナの消耗が激しく出も遅いので序盤の雑魚敵には使いにくいが、慣れてくると相手に致命の一撃を与えることができる構えとなる。上段構えを練習する場合は、攻撃後に「残心」を行うことでスタミナを急速に回復+攻撃することができるので、スタミナ中心の装備/セッティングがお勧め。

中段構えは、範囲攻撃が中心で当たり判定が広く、隙もそれなりに少ないため序盤最も使うはず。
武器の種類による特徴も理解しやすいので、色々な武器を試してお気に入りの武器を探してみよう。

下段構えは攻撃力が低いものの攻撃速度が早いので敵の攻撃の出だしをくじくことができ、回避時のスタミナ消費も少ないので回避に専念できる。また背の低い敵に当てやすい。
ガード時のスタミナ消耗も少ないので新しい敵と出会ったら、行動パターンを把握するまで下段構えにして防御と回避に専念すると良い。

また、上段構え、中段構え、下段構えで、ガード時のスタミナ消耗と回避行動の仕方が変わるので、チュートリアルで敵の攻撃をガードしながら違いを見てみるのがオススメです。
これを練習しておくとガード、回避、攻撃アクションのバランスが整えやすくなると思います。


● 残心でスタミナ回復(攻撃後にR1)
残心システムによるスタミナの回復
攻撃後に体の廻りにキラキラする光が中心に集まるタイミングで R1 を行うと、攻撃によって消費したスタミナを急速に回復することができる。特にスタミナ消費の激しい上段構えでは必須と言っても良いアクション。
チュートリアルではあまり重要度が伝わってこないので、操作方法だけ覚えておこう。



↑残心は動画の方がかなりわかりやすいので、参考までに


 

 

早速ミッションスタート!

仙薬

● 回復アイテムのセッティングと使い方(アイテムショートカット登録後、十字キー)
ダークソウルは、アイテム欄に回復アイテムをセットして、□のアクションボタンで使用する操作でしたが、仁王の場合は、様々なアイテムへのショートカットを設定してから、十字キーで使用します。
その中でも、回復アイテムとして使用でき、杜を拝めば何度でも回復できるアイテムが「仙薬」(せんやく)。


この回復アイテムは、雑魚敵からまれにドロップするので、逃さず拾っておくのが探索時間を延ばす上でも重要。
初期値は3個、3個以上拾った場合は最大10個まで手に持って歩くことができます。
一度落命すると3個以上の使用した分は減少したままになるので、ボス戦前までに10個溜めておくのがベスト。
後述するニンジャスキルから所持量をアップするスキルが解放できる他、レアドロップだが「お守り」で消費量を減らすことも可能。

 

● 装備する武器の種類と守護霊の組み合わせ
攻撃力は、刀、槍などの物理的な手段と、守護霊の組み合わせで決まる。

 

  • 武器の種類を特徴を以下にまとめます。どの武器を選んでも全く攻略に困ることはありません。

    ● 武器の種類と特徴
    オーソドックスでバランスの良い武器。中段構えのガードは非常に優秀。
    相手の武器が槍や斧の場合は間合いに入るまでが被ダメージになりやすく危険。
    二刀 連続攻撃を活かした武器、属性攻撃とも相性が良い。隙が無く序盤は最適。
    ガード時のスタミナ消耗が多いので注意しよう。日本人プレイヤーに人気。
    全ての攻撃が長いリーチを持つ。範囲攻撃で複数の敵に同時ダメージを与えることも多い。
    攻撃速度は刀にやや劣る。欧米のプレイヤーに人気。
    斧/槌 高い攻撃力を活かした武器。リーチは刀と同じかやや長い位。相手のスタミナを最も削り、致命攻撃など一撃必殺に優れる。ガードに最も優れる分、攻撃後のスタミナ消費が多いのと隙が大きい。
    鎖鎌 範囲攻撃に最も優れ、上段△ボタンで繰り出す遠距離攻撃は協力プレイに使いやすい。
    下段攻撃による近接連続攻撃も非常に強力。スタミナ消費と崩しに弱い。
    武器の詳細ページはこちら

    ● 守護霊の種類と特徴
    見た目 正式名称 内容
    禍斗(かと) 火属性、攻撃・スタミナ重視。実は狼
    磯撫 磯撫(いそなで) 水属性、敵感知、体力回復重視。鮫(さめ)に似ている
    提馬鷲 提馬鷲(だいばわし) 風属性、攻撃速度、ドロップ率重視
    守護霊の詳細ページはこちら

 

★ 序盤は回復アイテムをまめに使うのがポイント
序盤は操作に慣れず敵の攻撃をくらいやすいので「体力」が消耗したら回復アイテム「仙薬」をマメに使おう。
落命(死亡)せず「アムリタ」と呼ばれる経験値になるものを溜めれば、社(やしろ)で能力開発ができる。
能力開発をして被ダメージが減れば探索も長く楽しめるのでとにかく回復の操作&隙は把握しておこう。

守護霊については、初期3種類のうち1つ、どれを使っても大差無いので好きなモノをセット。
能力開発のステータス「霊」の数値を上げる事で、守護霊の特殊能力を開放できる仕組みになっている。
雑魚敵を倒すと体力が回復する「磯撫(いそなで)=魚のやつ」が序盤の探索向きかも。

 

仙薬 仙薬 回復アイテム。消費しても社を拝むと回復し、何度でも使い直せる。
初期の手荷物の上限、10個以上を拾うと、社の「蔵(くら)」に99個まで自動で転送されます。
死亡した場合は、所持品メニューからL3ボタンで蔵に切替えられるので溜まっているか見てみよう。
ひもろぎの欠片 ひもろぎの欠片 仁王は、ミッションをスタートするとステージ選択画面に戻ろうと思っても帰り方がわからなくなる。
キツイから帰りたい。と言った具合に使うのがコレ。
「ひもろぎの欠片」の方はアムリタ(経験値)を失うが無限に使え、「ひもろぎの木」の方はアムリタを失わずに帰還できるが消耗品。これ大事です。




 

★ 攻撃後に「残心」の癖をつける
戦いに慣れてくると、ガードによってダメージをほとんど受けずに防御することができるものの、かなりスタミナを削られるため
スタミナの回復が重要になってくる。そこで敵に攻撃をかけたら、相手の隙を伺って「残心」(攻撃後にR1)を使いスタミナ回復をする癖をつけよう。残心は敵に攻撃を当てた後の方がスタミナ回復量が多い。
残心を効果的に挟むことでガードにスタミナを使え、より被ダメージを減らすことができる。

★ ガードを覚えながらアムリタを溜めスキルポイントを稼ぐ
アムリタ(経験値)が溜まったら、能力アップを行い、武器の操作、特に「防御」(L1)に慣れよう。
まずは1対1で戦い、ノーダメージで勝てるようになったら2対1で戦うなど、繰り返し練習すれば戦い方のコツを掴めるはず。
好みの武器を使い続けると、武器の使用度が上がり「サムライスキルポイント」が獲得できる。
好きな武器の組み合わせを覚えたらスキルの強化、敵からのドロップで防具を揃えよう。

 

● スキルの種類と特徴

サムライスキル 刀、二刀、槍、斧の武器の種類に応じて連続攻撃やパッシブスキル(常時発動効果)を取得できる。
ニンジャスキル 手裏剣、毒、麻痺、爆弾、煙玉など攻撃補助を行う能力の開放・道具を入手できる。主に能力開発の「忍」でスキルポイントがもらえる
陰陽スキル 火/水/風/土のエンチャント、アムリタ・金の取得量増加。防御より符術を入手。能力開発の「呪」でスキルポイントがもらえる

サムライスキル一覧 → ニンジャスキル一覧 → 陰陽スキル一覧


サムライスキル のおすすめは、各武器に合わせたスキル解放がおすすめ。詳しくは武器ページで解説。サムライスキルポイントで解放。

ニンジャスキル のおすすめは、「仙薬の所持上限をアップ」するスキル、また「煙玉の術」、「透っ波抜き」を開放した後に現れる「透っ波の術」で一定時間姿が薄くなり敵に気づかれにくくなるスキル。これと「火術・火薬玉」から開放できる「火術・大焙烙玉 壱」(要は大型爆弾)で敵にまとめて大ダメージを与えることができる。また、回避・ダッシュ時の気力消費が減るスキル解放もオススメ。ちなみに大焙烙玉は(だいほうろく)と読む。

陰陽スキル のおすすめは、「アムリタ取得量アップ」、ボス戦で特に効果を発揮する「遅鈍符」(中盤で解放)
それから「符術・加持符 壱」(耐毒・耐麻痺)から開放できる金剛符(防御力UP)、護身符(一定時間被ダメージ無効)の護符。
また、符術で体力を回復するものはマルチプレイ時に重宝する。

火・水・土・雷属性エンチャントをする護符の開放もあるが、消費アイテムや守護霊など他に属性を付加する方法があるためβ版では有り難みが薄かった。物理攻撃ではダメージを中々与えられない敵は、属性を付加することで簡単に倒すことができる。

 


 

社(やしろ)

杜 杜2

  • 社はダークソウルで言えば「篝火」に相当する休憩ポイント。
    拝むと、体力、気力、仙薬、忍術・陰陽術の全快と敵キャラのリスポーンが行われる。

    ● 社のメニュー(β体験版時点)
    能力開発 アムリタを使用してステータス強化を行う
    各ステータス値を上げた場合の効果は後述
    憑けかえ/呼び戻し 守護霊の憑けかえ、落命した場合は血刀塚を守護霊が守っており
    社から呼び戻せるがアムリタを失う(アイテム使用により失わない方法もあるが貴重品)
    奉納 武具を消費し、アムリタを取得。
    後々出てくる鍛冶屋に売却した場合は金がもらえる点が違う。
    術仕度 ニンジャスキル、陰陽スキルは所持上限値があるので上限までセッティングできる
    ここで選択しておくとアイテムショートカットにセットできるようになる
    まれびと招喚 専用アイテム「お猪口」を使用してマルチプレイを行う
    社メニューの詳細はこちら

  • 能力開発(ステータス強化)について
    社を拝むことで能力開発、守護霊の憑けかえなど様々な設定ができるが、能力開発で強化できる項目をまとめておく
    オススメは「忍」でニンジャスキルを上げ、まずは仙薬所持量をアップ。「霊」で守護霊の恩恵を受けるのも良い。
    また、「呪」の陰陽スキルからアムリタ取得量アップを選択すると能力開発が楽に。

    レベルは最大で120〜150が上限と考えて好きなように振るといいです。
    消費アイテムで入手数は少ないですが「六道輪廻の書」を使えばいつでも振り直しできます。(終盤は余るアイテム)

    体力(大)増加、毒・麻痺耐性の強化。槍の攻撃力ボーナス。サムライスキルポイントを獲得
    気力(スタミナ)の増加、刀の攻撃力ボーナス。サムライスキルポイントを獲得
    体力(中)増加、装備重量の増加。サムライスキルポイントを獲得
    残心初期量、斧の攻撃力ボーナス。サムライスキルポイントを獲得
    二刀、銃の攻撃力ボーナス。サムライスキルポイントを獲得
    投擲物の攻撃力ボーナス、忍術の術力ボーナス、忍術量、ニンジャスキルポイントを獲得
    陰陽術の術力ボーナス、術使用量、陰陽スキルポイントを獲得
    物理防御力、属性攻撃・陰陽スキルの術力ボーナスが向上。守護霊感応速度が上がる
    ステータスの詳細はこちら

    ステータスを上げる事で、体力が少なからず上がるため、レベルを上げれば困難なミッションも攻略することができる。
    同時に、サムライスキル、ニンジャスキル、陰陽スキルを取得するためのスキルポイントを得ることができる。
    この3種類のスキルポイントに関しては、敵からのレアドロップアイテムで向上することもできるのでステータス強化以外にも取得する方法はある。

    サムライスキルポイント 体、心、剛、武、技、のどれを上げても入手できる
    ニンジャスキルポイント 忍を上げる事で入手できる。技を上げるとニンジャスキル威力にボーナスが入る
    陰陽スキルポイント 呪を上げる事で入手できる。霊を上げると陰陽スキル威力にボーナスが入る

    遺髪 ● スキルポイントを上げるためのアイテム
    貴重品なので使い方は考えよう。
    若き●●●の遺髪(いはつ)・・・●●●に侍が入るとサムライスキル、忍者が入るとニンジャスキル、陰陽師が入ると陰陽スキルがもらえる



    ★ 微妙にわかりにくいステータスの値
    残心初期量 敵に攻撃を当てた後に残心を行うことで回復する気力の量
    守護霊感応速度 敵に攻撃を当てると守護霊との結びつきがチャージされ、溜まった後に□+△を押すと俺ツエーモードができる。強敵・ボス戦で有用
    対常世 妖怪が生み出す ”黒くもよもよした空間” で減る気力消費量の抵抗値。高いほど気力が回復する
    ステータスの詳細はこちら
  • 社で行うこと、木霊(こだま)を見つけると良いこと

    小柄でおわんを頭に被った奴を道中で見つけると、見つけた人数により敵撃破時のボーナスが増える。
    初期のオススメはアムリタ入手量の向上、次に仙薬か防具ドロップ。防具ドロップは「お守り」が大事。

    ● 木霊の種類と特徴
    木霊の種類 効果
    黄色いおわん アムリタ入手量を向上
    赤いおわん 武器ドロップ率を向上
    黒いおわん 防具ドロップ率を向上
    緑のおわん 仙薬ドロップ率を向上
    茶色いおわん 矢弾ドロップ率を向上
  • 装備品の収集と強化
    装備品は道中の死体や宝箱を空けることで入手できる。また「屍狂い」と戦うことで強力な装備を入手できる

    ★ 屍狂い
    プレーヤーが死亡すると「血刀塚」を残し、赤黒い刀が地面に突き刺さったオブジェクトがマップ場に現れる。
    ダークソウルをプレイしていると「死んだ時の再現VTRを見れるのか」と思うが、これに触れると死んだプレーヤーの武器防具を持った状態のMOBが襲いかかって来るので注意

  • 屍狂いとの対戦、ドロップアイテム
    屍狂いは、他の世界で落命したプレーヤーが持っている武器防具を低確率でドロップするため、序盤入手できないような武器・防具をドロップすることがある。そのため、攻略に余裕のあるマップで戦って倒せば貴重な武器・防具を入手できることもあるので挑戦してみよう。

    プレーヤーが落命した以外にも、特定の場所でNPCとして登録されている固有名詞を持つ屍狂いも存在し
    そのような敵を撃破した場合には、そのキャラからしか入手できないようなレアドロップが期待できる。

 


 

● 終わりに

ここまで一通りこなせれば序盤のボス戦まではなんとかなると思います。
ボス戦で急に難易度が上がる感じがしますが、仙薬の管理がキモで、ニンジャスキルで仙薬のアップ、陰陽スキルで「遅鈍符」を使えるようになると攻略の糸口が掴みやすくなるはず。
スキル一覧やアイテムの説明文をちゃんと読み込むと、開発者からの助け舟が見つかりますよ♪

では、プレーヤーの皆様、ゲームを楽しみましょう!

攻略フローチャート

 




Tired of anon posting? Register!
Load more
⇈ ⇈