アムリタ妖鬼

防御面
弱点 耐性 免疫
--

アムリタ妖鬼 は仁王の 妖怪 です

 

 アムリタ妖鬼(ようき)は、アムリタの楔が刺さった妖鬼。妖鬼の肩や頭部に楔状のアムリタの塊が刺さっており、その影響で凶暴化している。アムリタの影響を強く受け、通常の妖鬼を遥かに凌ぐ戦闘力を発揮する。

刺さったアムリタの楔は火、水、風、雷、土のいずれかの属性を帯びており、同じ属性で攻撃を加えるとアムリタが反応して力が高まり、さらに妖鬼を凶暴化させる。しかし、高まりすぎた力はついには爆発するため、あえてそれを狙う戦術も考えられる。

出現場所

  • 各エリアの要所に出現する。ミッションを進めていくと、鬼火を無限に湧き出す結晶石やショートカットの近くに出現する。
  • 逢魔が時や、強者の道ではもはや敷次郎骸武者ばりに当たり前に登場し、プレイヤーの前に立ちふさがる。

 

ドロップ

  • 取得アムリタ: ??
  • その他: 金, 武器, 他

 

戦闘情報

  • ステータス: ??
  • 気力: ??
  • 気力0時の致命攻撃:◯

 

称号

この妖怪を一定数倒した時に得ることのできる阿/吽形称号

称号 取得条件 難易度 名声点
アムリタ妖鬼を斬る者 妖鬼を15体倒した
アムリタ妖鬼を狩る者 妖鬼を80体倒した ★★ 10

 

戦略

攻略動画(動画は準備中)

攻撃パターン

第一段階
武器で斬りつけ プレイヤーのいる方向に器用に攻撃
ガードしてもかなり気力を持っていかれるがガードが最も安全
武器で斬りつけ(乱れ斬り) 斬りつけとモーションが似ているが、連続で武器を振り回す
距離を離せば回避できるが、狭い場所で受けるとほぼ落命、注意
武器の叩きつけ(斧の場合) 片手斧を持っている妖鬼の場合、高い確率で武器を叩き付ける
攻撃範囲が広く、ガードが一番安全。叩きつけまでに時間がかかるので、背後から切りつけよう。
ショルダータックル+爪 肩でタックルを行い、続けざまに鉤爪で攻撃してくることが多い
非常に隙が少ないので、攻撃が終わるまで回避に専念する方が良い
角を砕く 角を砕くと、その場に倒れ込む
アムリタ妖鬼の弱点と言っていい角を砕く対処方法だが、有効に活用しよう。
あらゆる武器の上段構えで攻撃すると、角を砕きやすい。遠距離武器や石でも簡単に折れる。
両膝を着くまで何度でも攻撃できるので、連続攻撃ができる武技があれば倒れるまでに追加ダメージを与えることができる。
床に寝そべったらボタンで追い討ち、さらに起き上がりに一撃当てられるのでそこまでの流れを覚えてしまおう。
アムリタ爆発 見た目の色から推測される属性で攻撃を当て続けると、最初はアムリタ妖鬼の攻撃力が増し危険に陥るが、臨界まで達するとその場に倒れ込み爆発する。
爆発のダメージは凄まじいので距離を離すのを忘れずに。

 

見た目別の特徴

同じ名称で見た目の異なる場合の特徴を掲載

弱点 耐性

水の属性を持つアムリタ妖鬼。戦い方や弱点は共通。

弱点 耐性

風の属性を持つアムリタ妖鬼。戦い方や弱点は共通。

弱点 耐性

雷の属性を持つアムリタ妖鬼。戦い方や弱点は共通。

弱点 耐性

土の属性を持つアムリタ妖鬼。戦い方や弱点は共通。

 

うんちく

  • 「鬼(キ)」という漢字の原義は「死者の魂」である。一説では、元々は死霊を意味する中国の鬼が6世紀後半に日本に入り、日本固有のオニと重なり鬼になったのだという。
  • 「オニ」とは祖霊、地霊であり「目1つ」の姿で現されており、片目という神の印を帯びた神の眷属とみる見方や「一つ目」を山神の姿とする説もある。「◯◯童子」と名がつくこともあり「酒呑童子」(しゅてんどうじ)が有名。
  • 日本語では逞しい妖怪のイメージから「強い」「悪い」「怖い」「ものすごい」「粗い」「大きな」「固い」という意味の冠詞として使われる場合もある。
  • アムリタ妖鬼はちょっと栄養ドリンクっぽい名前である

 

妖怪図鑑
|  なまはげ  | |  ぬりかべ  | |  ろくろ首  | |  ムジナ  | |  一つ目小僧  | |  一つ目鬼  | |  一反木綿  | |  唐傘お化け  | |  大入道  | |  妖鬼  | |  小海坊主  | |  敷次郎  | |  河童  | |  泥田坊  | |  烏天狗  | |  琵琶牧々  | |  蜘蛛  | |  赤河童  | |  輪入道  | |  防人  | |  骸武者  | |  鬼火  |



Tired of anon posting? Register!
Load more
⇈ ⇈